ATAPI コントローラを SATA I/F のドライブにつなぐ
時々ご質問があり、気になっていたので やってみました。
結論 : 動くけど ・ ・ ・ ・ ・ ! ?
SATA ドライブ 1台 と SATA-パラレル変換アダプタ 2種類

ドライブは、LG の GH24NS70 Sep, 2011製

超シンプルな ・ ドライブ の リアパネル

SATA の信号 & 電源 コンビネーションコネクタ があるだけ。
・ ・ ・ ・ ・ ? ! !
Audio 出力端子が ありません。
デジタルは おろか アナログも
ありません。
変換アダプタは 簡単に装着できます、 が

ATAPIコントローラーをつなぐと 見事に動きましたが ・ ・ ・ ・ ・

ドライブに Audio出力端子が無いので、動いても 何の足しにもなりません。
これ以上は、無駄なので 実験中止しました。
世の中には、Audio出力端子付きの SATA ドライブも あるようですので
その場合は、変換アダプタは 役に立つかもしれません。
今回使用したアダプタは
潟Nレバリー CB-IDEBSATA-04 (\998) でした。
|