N-30 改造部材 紹介
|
N-30の改造に用いた基板類の紹介です。 既に販売中のものが
中心ですが おさらいの意味も含め、整理してみたいと思います。
|
◆ USB DACと N-30比較や構造確認紹介は こちら
◆ DAC入れ替え等、ハード改造については こちら
◆ 使い方 ・ セッティング についての紹介は こちら |
|
DAC基板:
PCM1794の標準タイプを使用しました。 ハードタイプで制御基板が不要なのでシンプルに構成できます。 通常は、CS8416/DAI基板と組み合わせた状態で紹介
(こちら) していますが、今回は DAC基板のみの 単独使用となります。 今回は、N-30の デジタル信号ラインに接続しますので I2S
モードで接続とします。 本基板は、半田ジャンパの変更で STD ⇔ I2S のモード変更が可能です。 |
|
電源基板 type-tinySP:
電源基板は、ケース収納時の部品高さを考慮した type-tinyを一部 部品変更した、スペシャルバージョン(SP)を使用しました。 標準品では、電解コンデンサに25o
高さのものを使用していますが、N-30のケース内高さは もう少し余裕がありましたので 31o高さの ニチコンのオーディオグレードFWシリーズを使用しています。 折角ですので全ての電解をFWシリーズとしました。 さらに、整流用ダイオードに、ショットキーダイオード、小容量パスコンはフィルムタイプを使用しています。
|
|
改造基板セット:
上記の DAC基板と電源基板のセットを yahoo オークションに出品予定です。 N-30の音が イマイチかな 〜?と感じてる方は、お試し下さい。 |
なお 電源トランス&基板は 売店コーナ で扱っています。
|
お断り: |
・ 本内容は 改造後の動作を保証するものではありません。
・ 改造等により メーカー保証は受けられなくなります。
|
警 告
:本内容を参考する場合でも、各自の責任と判断にて行ってください。万が一、 事故や不備などが生じた場合でも 当方は一切責任を負いませんので
ご了承ください。 |
N-30 デジタル出力端子
N-30のリアパネルには、デジタル出力端子があり、同軸(COAX) と 光(OPT. )の出力端子があります。 192KHzまで 対応の
SPDIF出力が得られますので、内部を 改造しなくても 外部に DACを接続することで 同等の音質改造が 可能です。
対応可能な DAC は こちら です
|
|