32bit DAC / PCM1795 基板
IV変換用オペアンプは、OPA2604 の組合せでまずは聴いてみました。

IV用のオペアンプとして相性が良いのは、LME49990 のようですが弾が切れました

LM6361は ビデオにも用いられる超高速アンプですが なかなかです。

・ M6361は、スルーレート 300V/uS, GB=50MHz の超高速オペアンプ
・ 1ch入り。 Unity Gain Stable。
・ ドンシャリ的な音質かと思いきや、結構繊細な音を聴かせます。
・ 高域が伸びたアンプは 爽やかな音質傾向になります。 |
LM6361も販売中止で在庫のみです

WM8804/DAI + PCM1795/DAC_LM6361/IV の組み合わせ例

参考回路図: .
PCM1792/1795/1796 等 回路例です。

|