What's New |
|
goto Home |
|||||
■2024.09.22. ・「楽しい企画 3」 を掲載しました。 今回は、PCを使ったオーバーサンプリングです。 RightJustifid-16でfs192KHzまで対応の DIX9211 を使用して PCでオーバーサンプリングしたら ・ ・ ・ さてさて、結末やいかに こちら ・企画 1,2,3、を簡単にまとめたページも掲載。 こちら ■2024.08.06. ・ 「楽しい 企画 2」 を掲載しました。 今度は デジタルフィルターを使って オーバーサンプリングに挑戦です。 使う石に PD00601 を持ってきました。 TC9245 + PT8211 に デジフィル 追加で音がどう変わるか ? タイトルは Digirtal Filter Project こちら ■2024.02.25. ・ ブログで 「楽しい 企画」 を掲載してましたが 基板が完成したので、独立ページを掲載しました。 タイトルは I2S Shift Project こちら ■2024.02.08. ・ MyBrog ちょっと ファイルが大きくなりすぎたようなので 2018-2022年 までの分を 分割しました。 こちら ■2024.02.06. ・今年の抱負 「楽しい企画」 そろそろスタートです こちら ■2024.01.01. ・新年の ご挨拶アップ。 こちら ■2023.09.22. なりすましメールが多くてこまります。 そこで SPF (Sender Policy Framework) で メールにフィルターをかけてみることに。 これで なりすましメールがグンとへりました。 詳細は 新・ブログ こちら へ ■2023.08.18. ・PCM1704基板のフィッシング詐欺 ? に ・ ・ ・ まあ、なんとなく臭いなあとは思ったものの 見事にはまりました 詳細は 8月18日 分の googleの検索が 使えないな〜 で 記載してます こちら ■2023.04.24. ・ ChatGTPは 「日本語で質問し日本語で応える」 のですが 本来は英語 ! その自然な翻訳に脱帽です ( 応答の中身は ともあれ ) ・ 具体例として、ChatGPT への PCM1704 vs PCM1794 音比べ を 繰り返しましたが なんとなくそれらしい回答となったので 一旦終了します こちら ■2023.04.11. ・chatGPT の記事をアップしました。 お題は PCM1704 vs PCM1794 音比べ 旬の話題に ついていきましょう ! こちら ■2023.01.01. ・新年 あけましておめでとうございます 本年も よろしくお願いいたします ■2022.10.25. ・AK4499DACの制作記事を書いていただいてた OKJ様 より ひとまず完成! との ご連絡をいただきました。 超大作の DAC完成に 一安心。 こちら ■2022.08.05. ・マルチビット(24bit)DACチップ PCM1704 基板です。 既に手に入らない 貴重な PCM1704 は、CDP等 から取り外して使用します。 こちら ■2022.06.19. ・旭化成のAKシリーズで、AK4490R が 外販開始したようです。 とりあえず価格は 常識の範囲でのアップ(50〜70%)なんですがいつまでもつか。 AK4490REQは なんと AK4493と同じピン配置になりました。 こちら ■2022.06.07. ・部品の購入価格アップがとまりません。 DACチップは手に入りにくいことに加え 価格が ものすごく上がってます。 基板類の価格は部品購入価格に比して で変わる場合があります。 ご容赦願います。 ■2022.06.03. ・入院中に考えた事がありました。 それは真空管アンプ と PCM1704 DAC です。 真空管アンプは ひとまず置いて PCM1704 の調査を始めました。 う〜む、DACは、中古の CDP から IC を抜けばできそうです こちら ■2022.02.20. ・DAC K4499基板キット 発売再開しました。 数量限定です こちら ■2022.01.01. ・新年のご挨拶アップ。 こちら ■2021.12.29. ・2021年 を締めくくるのに ちょっと良い投稿がありました。 AK4499x2DAC までの道程をまとめていただきました。 こちら です。 ■2021.12.26. ・2021年 年内の販売は 12月28日まで となります。 (休業:12/30〜1/3) ( ヤフオク 2022年の販売は、1月3日終了分より開始となる予定です ) メール販売も12月28日で終了し、12月29日までに発送を終了いたします。 ■2021.12.22. ・ 年の瀬が せまってきました。 AKM の DAC再販売 ならず。 ESS Technology社が DACチップ 販売開始 ? おお ! ! こちら ■2021.09.19. ・ なにも足さない〜なにも引かない。 R-2R DAC 販売開始 こちら ■2021.08.13. ・ なにも足さない なにも引かない R-2R DAC検討を掲載開始 いつ終わるやら こちら ■2021.07.03. ・BBS契約が切れるためBBS掲載が終了します。 これまでのバックアップ画像が見られるようにしたいと思います。 こちら ■2021.07.01. ・R2R DAC 基板を手配・入手しました。 TQFP基板の 「ついで」 に 手配したのですが これが結構面白そう。 うまくいくかどうか お愉しみ。 まずは こちら ■2021.06.06. ・AK4495DAC に SEQ(Special Sound Quality Package版) 販売します。 若干数しかないのが タマにキズ ? これで AK4495DACは 在庫最後 です。 ■2021.03.12. ・フルーエンシDAC FN1241用ミューティング基板完成。 FN1241専用Muting基板 こちら ■2021.02.20. ・ミューティング基板に使用していたリレーが都合により通常のリレーに変わります。 青色のボックスから黒色のボックスになります。 こちら ■2021.01.29. ・ 年も明けて 思いついた石(DAC)を いじってます。 フルーエンシDAC 2008年製。 どんな音がするやら こちら ■2021.01.25. ・AK4493s にDAI搭載しました。 PCM1792版のWM8804制御基板のように という ご要望にお応えしました。 こちら ■2021.01.01. ・新年のご挨拶アップ。 こちら ■2020.11.30. ・UsersVoceコーナーを 2つに分けました。 使い勝手はあまり変わりありませんが 読み込みは早くなったかと。 こちら と こちら です。 ■2020.11.12. ・DSD対応のDDC紹介です。 無線と実験誌掲載のXMOS UX208を紹介します。 こちら ■2020.11.09. ・真空管アンプ 出力段の25F5を3本パラレルに ! こちら ■2020.10.10. ・AK4495s DAI付き基板です。 ケースキットを用いれば 電源基板とトランスで DAC完成 ! こちら ■2020.09.16. ・9月22日〜9月25日は臨時休業 です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2020.08.10. ・今年のお盆は お休みなし ! コロナ(COVID-19)の影響 ・ ・ ・ 代替えは 9月に こちら ■2020.05.17. ・5月24〜26日 お休みします。 こちら ■2020.04.24. ・今年の GW は Stay Home。 お休みは 機会を見て。 ( 変更しました ) こちら ■2020.04.20. ・DAC K4499基板キット 発売開始です。 数量限定? こちら ■2020.04.04. ・AKM DACの検討を開始してます。 旭化成 (AKM) 渾身の DAC K4499 電流出力タイプ。 期待できます こちら ■2020.02.11. ・差動式真空管アンプのトランスを変えた場合の記事です。 東栄のT600z では出力を上げたときに低音が ・ ・ ・ こちら ■2020.01.26. ・差動式真空管アンプをシャーシーにいれました。 電源トランスは、130V/30VAの特注品。 柔らかく良い音です。 こちら ■2019.12.24. ・2019年 年内の販売は 12月28日まで となります。 (休業:12/29〜1/3) ( ヤフオク 2020年の販売は、1月3日終了分より開始となる予定です ) メール販売も12月26日で終了し、12月28日までに発送を終了いたします。 ■2019.08.24. ・AAK4495/DACでは、PCM1792との比較のために、ポストアンプに OPA2604を使用していましたが、入手難のため Muses8920 (FET入力) に置き換えました。 こちら ■2019.08.18. ・サーバーのSSL対応しました。 iOSで 「安全ではありません」 は 出ません ・ ・ ・ 詳細は My Brog に記入しました。 ■2019.08.01. ・2019年 夏季休業 は、8月9日(金)〜8月13日(火) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2019.06.14. ・ HPで既にご報告済みの差動入力式25F5シングルアンプ基板完成しました。 ついては、旧基板を2セットのみですが処分価格(-22.5%down)にて 出品致しますので 宜しくお願い致します。 ・ 差動アンプ式については、説明書をアップしました。 まずは こちら をご覧下さい。( No.45です) 部品キットはまもなく 発売開始いたします。 ■2019.05.11. ・ AK4493 DACにシングルタイプのAK4493S基板登場です。 サンネット電子のケースに最適です。 こちら ■2019.05.05. ・ 真空管アンプコーナーに初段を差動化下アンプをアップしました。 エミッターフォロワー付きでゲインが増えそうです。 こちら ■2019.04.21. ・「 2019 GW のお知らせ 」 4/28〜5/2 は、休業となります。 その間、連絡・発送業務はお休みします。 お問い合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 GW前の発送は 4/27分まで となります。 ご購入ご予定の方は お早めにお願い致します。 ■2019.04.19. ・ キャノンコネクタ/XLTタイプ (平衡)に関する 質問が多く来ますので、まとめて見ました。 えっ? と思うようなことも。 こちら です。 ■2019.03.23. ・ ホームページ再開しました。 ジオシティから さくらサーバへ移行完了です。 4〜5日間 ドメインサーバーがうまく働かず苦労しましたが なんとか以前の 状態になりました。 今後とも 宜しくお願い致します。 ■2019.03.16. ・ AK4493DAC基板完成! こちら ホームページアップしましたのでご覧下さい。 音質切り替え!付き です ■2019.02.22. ・ Mi-Take宛にメールを出されたかたへ 当方からの返事が無いと思われる場合、スパム処理されてないかご確認ください。 当方のメールアドレスはです。 ■2018.11.28. ・ 2018年 年内の販売は 都合により 12月9日頃まで となります。 12月16日より 連絡が取れなくなるので ご注意願います。 ( ヤフオク 2019年の販売は、1月5日終了分より開始となる予定です ) メール販売も12月9日で終了し、12月15日までに発送を終了いたします。 こちら ■2018.11.14. ・ 説明書コーナーナーをアップデートしました。 AK4495W DAC追加他 こちら ■2018.11.13. ・ 気温が下がりヒータによる室温上昇が気にならなくなったので 6C33真空管アンプの設計を再開しました。 初段の 6SL7を6AN8/6U8のSRPP回路載せで再開です こちら ■2018.11.09. ・ 今回は マイ・ブログをアップデートしました。古峰ヶ原の古峯園で紅葉狩り。 平成最後 ? の とっても綺麗な写真をどうぞ ! ! こちら ■2018.10.06. ・ツールズ。 今回は、抵抗値計算ソフトです。 並列(パラレル)時の計算を、E12またはE24系列で計算できます。 C#のソースも載ってますので何かの参考に。 こちら です。 ■2018.07.27. ・ATAPI基板の type-2 を準備中で 準備を進めてます。 説明書は #8 と #9 こちら です。 ■2018.07.24. ・ATAPI基板の type-2 を準備中です。 基板は最初から2枚に分かれたタイプで、 準備を進めてます。 LED表示基板も準備しています。 こちら とこちら です。 ■2018.07.24. ・2018年 夏季休業 は、8月10日(金)〜8月14日(火) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2018.06.11. ・ 旭化成のDAC 第3弾 AK4495Wです。 AK4480 mono ch x2の AK4495を2個使いし、オペアンプにMUSES8820を用いました。 なかなか宜しい音質かと。 こちら から ■2018.05.22. ・売店コーナー リニューアル致しました。 手軽に買い物出来るよう シンプル & スピーディ な出品を 心がけていきます。 こちら から ・6C33 真空管パワーアンプ 掲載開始 こちら ■2018.04.20. ・「 2018 GW のお知らせ 」 4/29〜5/2 は、休業となります。 その間、連絡・発送業務はお休みします。 お問い合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 GW前の発送は 4/27分まで となります。 ご購入ご予定の方は お早めにお願い致します。 ■2018.04.18. ・売店コーナリニューアル中です。 販売品種幅増を狙ってますが ・ ・ ・ 如何に。 工事中ですが こちら からどうぞ ■2018.04.05. ・資料ダウンロードページ更新致しました。 説明書は 最新版になってるはず ・ ・ ・ です。 こちら ■2018.03.23. ・DACのメニュー更新致しました。 まだ途中ですが ・ ・ ・ こちら ■2018.03.15. ・ サンネット電子製ケースキットの新バージョン紹介と 新・組込用DACセットについて掲載しました。 こちら ■2018.02.16. ・ 真空管アンプ基板のキットをヤフオクに出品致しました。 トランスは別売となりますが ご了承下さい。 こちら ■2018.02.05. ・ 旭化成のDAC 第2弾 AK4495 です。 AK4480ではATTが アナログ的な扱いでしたがこちらは デジタル的 ? (〜127dB) です。 こちら ■2018.01.19. ・ 真空管アンプの実験記事です。 ヒータ電圧 25Vの球を用いて セミトランスレスアンプです。 0.5W-2.0W程度の出力ですが 部屋で使う分には十分です。 暖かい(熱い)ですよ こちら ■2018.01.10. ・ 2009-2014年のブログをサルベージしました。 ふるき時代の想いを ここに ■2018.01.01. 明けまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願い致します。 ■2017.12.25. ・「年末・年始のお知らせ」 2017年12月30日 〜 2018年1月3日 は、休業と なります。 その間はメール販売の受付はお休みとなります。 また、お問い 合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 ・ 年内の Yahooオークション販売は 12/27(水) 終了分を持って 終了予定です。 年内の発送作業等は 12/29 で終了致しますので、ご送金は 12/29午前中 完了の目処で お願いいたします。 ・2018年は、1月4日 より開始予定です。 ■2017.11.30. 12月6日〜10日 年末の 売れ残り基板 ヤフオクにて処分 ! こちら 破格 ! 1枚 1000円 からスタート(予定)です。 乞う ご期待 ! ■2017.11.29. PCM2706+TDA1543基板にPCM1798版を作りました。 TDA1543だけじゃな〜 と お思いの方は こちらを お試し下さい。 こちら ■2017.11.08. 測定時に使う IHF-Aフィルター作りました。 こちら ■2017.11.01. ・おまたせいたしました。 売店コーナー再開致しました。 こちら ■2017.10.07. ・都合により、1週間ほど休業致します。 誠にもうしわけございません。 ■2017.09.27. ・ESS の DAC ES9023 です。 こちら です ■2017.08.05. ・2017年 夏季休業 は、8月11日(金)〜8月15日(火) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2017.07.12.⇒ 7.22. update ・旭化成 32bit DSD 対応DACを使った AK4480 all in 1 基板を掲載しました。 こちら です ■2017.07.06. ・マスタ基板に PGA2320を 2個載せした e-VR PGA2320W/BAL基板、 ヤフオクにて発売開始しました。 説明書は こちら #18です。 ■2017.06.21. ・マスタ基板に PGA2320を 2個載せした e-VR PGA2320W/BAL基板 upしました。 増設チャンネルの制御法も解説 こちら ■2017.04.21. ・「 2017 GW のお知らせ 」 4/29〜5/5 は、休業となります。 その間、連絡・発送業務はお休みします。 お問い合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 GW前の発送は 4/25分まで となります。 ご購入ご予定の方は お早めにお願い致します。 ■2017.04.01. ・ヤフオク出品規約 が先月変わりました。 (1)支払い方法に簡単決済が無条件で入る(無しにはできない) (2)簡単決済の支払い金額は 落札金額で固定(振込額変更できない) (3)落札者の支払い時点で手数料(8.64%)天引き、残金を出品者に支払い。
・同梱オプションを販売しておりました、オプションショップ 閉店致します。 メール直販メニューに衣替えして開店予定です。 今しばらくお待ちください。 ■2017.03.01. ・基板サイズや 20pinコネクタ が Combo384 と互換の PCM2706 なんちゃって DDC こちら ■2017.01.28. ・ USB DAC/DDCを使用時、接続する USBケーブルによっては 電圧降下によって 動作が不安定になることがありそうです。 ケーブルによる 抵抗値を測定してみました。 組合せを 避けたほうが良さそうな ケーブルあります。 こちら ■2017.01.26. ・ Yahooオークションの出品方法が 「かんたん取引出品 (新出品方法)」に 一本化する強制措置が Yahoo によりとられました。 つきましては 当方の 出品も先週より 切り替えておりますので ご了承下さい。 「あれ、いつもと違うぞ」 とのご指摘もありますが ご了承の程。 なお、 こちらのブログ Jan. 26. 2017. に詳細をアップしております。 ■2017.01.01. 明けまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願い致します。 ■2016.12.24. ・「年末・年始のお知らせ」 2016年12月30日 〜 2017年1月3日 は、休業と なります。 その間はメール販売の受付はお休みとなります。 また、お問い 合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 ・ 年内の Yahooオークション販売は 12/27(火) 終了分を持って 終了予定です。 年内の発送作業等は 12/29 で終了致しますので、ご送金は 12/29午前中 完了の目処で お願いいたします。 ・2017年は、1/4 より開始予定です。 ■2016.10.13. ・都合により、10月14日(金)〜10月16日(日) は 臨時休業 です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2016.09.08. ・ホームページのリニューアルを始めました。 継ぎ足し継ぎ足しでやってきため どこに何があるやら。 現行基板に的を絞って再構築です。 まずは、電源基板関係をまとめています。 こちら と こちら です。 ■2016.09.07. ・USB Isolator基板の記事アップしました。 こちら です。 PCM2706+TDA1543基板で その劇的な効果に思わず 「わーキレイ ! ■2016.08.05. ・BBS始めました。 こちら です。 mi-take をもじって まいたけ-クリエイト BBS です。 日頃練っている 構想や妄想など、一言どうぞ 勿論、kitの質問もOKです ■2016.08.04. ・2016年 夏季休業 は、8月9日(火)〜8月13日(土) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2016.07.14. ・Rock'n Roll Music DAC ( PCM2706 + TDA1543 x4パラ ) ヤフオク出品開始。 説明書をアップしました こちら (#21です) ■2016.07.07. ・アナログセレクタ基板のV2です。 A-917R(Onkyo)のアンプのセレクタSWの 調子が悪いので、改造用として先行して試作してみました。 結構うまく使えます。 A-917Rについてはブログ掲載してますのでそちらをご覧下さい。 Jul, 7 2016 です ・アナログセレクタ基板 詳細掲載開始 こちら ■2016.06.29. ・ PGA2320電子Vol基板 V2.0。 ヤフオク出品開始 こちら バランスライン拡張、3Way拡張等 拡張基板もオプション対応します。 ■2016.06.24. ・ Rock Music DAC (TDA1543 4パラ) こちら ・ LT1054DCDCコンバータ基板に SOICタイプを使用する基板を追加しました。 8pinDIP型基板と 16pin SOIC搭載基板が混在しますので ご了承下さい。 こちら 説明書アップデート済み こちら #16です ・DCDC モジュールを使った入力範囲が広い電源基板を用意しました。 ±15V 200mA +5V 500mAの 3出力タイプです。 詳細は こちら ■2016.06.14. ・多ch対応版の PGA2320電子Vol基板を改版しました。 詳細は こちら 説明書は こちら (#18です) ■2016.06.09. ・SPDIFバッファ基板 が V5に改版致します。 詳細ついて掲載しました。 こちら V5の説明書は こちら。 #38です。 ■2016.04.22. ・GW休業予定は、4/29〜5/3 です。 その間、連絡・発送業務は お休みします。 従って、4/29〜5/3 の出品は 即決価格の 設定はございません。 ご購入を ご検討・ ご予定の方には ご迷惑をおかけいたしますが ご了承下さい。 ■2016.03.19. ・DAC基板の部品キット対応について ご要望の多い、DAC基板の部品キット化対応を始めました。 まずは PCM1795/DAC基板ですが徐々に広げる予定です。 詳細は こちら 説明書は こちら #24です ■2016.03.03. ・クロック表示が可能な LC89091/DAI基板の第二弾 ソフトモードDAC制御機能追加して完成。 こちら 説明書 リリースしました。 #26 です。 こちら ■2016.01.21. ・サンネット電子製ケースキットの紹介と組込用DACセットについて 掲載しました。 こちら ■2016.01.01. 明けまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願い致します。 ■2015.12.29. ・ケース加工苦手!とこぼしてた折、サンネット電子様が System72基板 をターゲットとした DACケースkit を発売されました。 サンプルをお送り頂いたので レポート掲載しました。 こちら ■2015.12.25. ・「年末・年始のお知らせ」 2015年12月30日 〜 2016年1月3日 は、休業と なります。 その間はメール販売の受付はお休みとなります。 また、お問い 合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 ・ 年内の Yahooオークション販売は 12/27(日) 終了分を持って 終了予定です。 年内の発送作業等は 12/29 で終了致しますので、ご送金は 12/29午前中 完了の目処で お願いいたします。 ・2015年は、1/4 より開始予定です。 ■2015.12.10. ・Raspberry を使った Linux Audio の掲載を開始しました。 手軽な価格の Net Audio に挑戦です。 こちら ■2015.09.09. ・2015年 シルバーウイーク休業は、9月20日(日)〜9月23日(水) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2015.09.08. ・TPA6120Aを2個載せたバランス駆動用ヘッドフォンアンプ基板完成しました。 名付けて 「TPA6120 Twin」 高速・広帯域を活かしラインアンプにも好適、 お薦めです。 こちら ■2015.09.07. ・汎用オペアンプを使った」ヘッドフォンアンプ完成しました。 出品も開始! 名付けて 「ParaBoost型」 秋月のケースきっちり収まります。 説明書もアップしました。 #20 です こちら ■2015.08.27. ・ヘッドフォンアンプ ページ リニューアルを 開始しました。 汎用オペアンプの基板を秋月のケースに入れよう! がテーマです。 こちら ■2015.08.07. ・OCNの Webサービス終了に伴い、別荘ページ (techHouse)を閉鎖致しましたが 現在のWebからも 参照してる場合が有り、リング切れのご指摘・お問い合わせが ありますので、とりあえず 現在の Web下にアップロードしました。 こちら から入れます。 ( 内容はアップデートしてません。 m(-_-)m スマヌ ) ■2015.08.05. ・2015年 夏季休業 は、8月12日(水)〜8月16日(日) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2015.07.31. ・LC89091を使ったSPDIF周波数表示基板です。 こちら こんな感じにできあがりました。 ■2015.07.20. ・LC89091を使ったSPDIF周波数表示装置の設計です。 こちら ハイレゾファイルがどんな周波数で送り出されているか確認したいときに。 ・DIX9211+制御基板が遊んでる方へ WM8804基板から出力するSPDIFにつないで周波数表示するは こちら ■2015.07.11. ・WM8804/05をソフトモードで再設計しました。 これまでの経緯は下記をご覧下さい。 これまでの制御付きWM8804基板を soft mode WM8804基板として 再設計・改版致しました。 こちら ・ソフトモードに対応とするため、ハードモードのDAI基板単品では存在意義が なりましたので ハードモードのWM8804/DAI基板は、デスコン予定ですが 若干在庫があります。 ご希望の方は こちら からメール頂ければ対応可能です ( @2700+送料 ) ■2015.07.06. ・WM8805を再検討してみました。 これまでの経緯 こちら Wolfsonの設計者も想定してない結末。 WM8805基板は 再設計が必要なようです。 検討内容は こちら ■2015.06.23. ・ DSDやハイレゾ対応のPCオーディオやってみたいけど、どうも Foobar2000 という アプリが難問・鬼門らしい ・ ・ ・ と 二の足をふんでいる方に 朗報です。 ・ TEAC社から、とっても使いやすい 「ハイレゾエディター」 なるソフトが公開に なりました。 これが 「TEACの考えるアプリだ」 といわんばかりの自信作 ・ 迷うような要素がない シンプルで安定度の高い ソフトです。 MyBrogで紹介 こちら ■2015.06.16. ・XMOS系のDSD対応版 DDCを使ってみました。 比較的手に入りやすい、XMOS黒 と XMOS-DIYINHK です こちら ■2015.06.10. ・DAC関連基板の組合せについて ご質問があります。 基板のVer.UP.に伴い わかりにくく なっているようです。 関連基板 (DAI/DAI/制御)の現状を 整理してみました こちら ■2015.05.21. ・ 新・制御基板V2.3を使った DACキットの説明書をアップしました。 既に発売開始しておりますが、まずは PCM1792版、PCM1792W版 です。 ダウンロードは こちら #.30 です。 ■2015.04.24. ・ユーザースボイスコーナ更新のお知らせです。 -各種構成で日夜改良を重ねている・・・MKM様より DACの #19 です -TPA6120A2ヘッドフォンアンプ 早くも完成・レビュー HPAの#11 です -DAC+LineAMP基板を使ったVUメーターのご報告がありました。 VUメーターもデジタル入力のご時世・ ・ ・ 番外編 #2 です こちらから⇒ Voice of User's ■2015.04.19. ・日経オンラインで見つけた 多機能 IC NJW1141 を使ってみました。 入力切替、音量調整、トーンコントロール、そして AGC が付いてます。 これらの機能が凝縮された ICを使う Audio Proccessor こちら ■2015.04.18. ・2015GW休業予定は、5/2〜5/5 です。 その間、連絡・発送業務はお休みします。 ご購入 ご検討・ ご予定の方は お早めにどうぞ。 ■2015.04.15. ・ TPA6120A2 ヘッドフォンアンプの説明書アップしました。#20です こちら ヤフオクへの出品も開始致しました。 出品場所 こちら ■2015.04.15. 改訂記載 (メール便廃止対応について) ・ヤマト運輸のメール便廃止に伴う、代替サービスの新規契約に対する 見積が上がってきましたので、今後 新契約での クロネコDM便 発送と 致します。 料金はメール便2pと同じです。 ・クロネコDM便 の配達目安は メール便同等の 3-4日 です。 ・メール便・速達扱い相当が ネコポス に変更となりますが 税込み運賃が 割高になってます。 ネコポス での発送は 当面見送りします。 ・お急ぎの場合は レターパックプラス¥360 での対応となります。 ■2015.03.31. ・ TPA6120A2 ヘッドフォンアンプの 検討・確認 を進めています。 電流帰還型アンプはヘッドフォン/イヤフォンと相性がよろしいようです こちら ■2015.03.19. ・ ヘッドフォンアンプに Newフェース登場 ! か ? 電流帰還型ヘッドフォンアンプについて検討を開始。 バランス駆動も可能な 構成を目指してます。 こちら です。 電流駆動型についても考察 ■2015.03.07. ・ [ユーザーの声] コーナー/DAC をアップデート しました。 ハイレゾ音源の お知らせや アクリル板工作ノウハウ等 参考になります。 こちら です。 ■2015.01.26. ・ WM8804/DAI付き制御基板 を使った DACキットの説明書をアップしました。 PCM1792版 と PCM1795(mono)版 の 2つです。 ダウンロードは こちら #.27 です。 ■2014.12.23. ・「年末・年始のお知らせ」 2014年12月27日 〜 2015年1月4日 は、休業と なります。 その間は、メール販売の受付はお休みとなります。また、お問い 合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい。 ・ 年内の Yahooオークション販売は 12/23(火) 終了分を持って終了予定です。 年内の発送作業等は 12/26 で終了致しますので、ご送金は 12/26午前中 完了の目処で お願いいたします。 ・2015年は、1/5 より開始予定です。 ■2014.12.17. ・「お知らせ」 2014年12月26日 〜 2015年1月4日 の間、 メール販売の受付は お休みとなります。 お問い合わせ等にも ご連絡出来ませんので ご了承下さい ■2014.10.24. ・制御機能つき WM8804DAI基板を検討しています。 こちら USB DDCのI2S出力を 同軸SPDIFに変換する機能も搭載 ! の予定 ■2014.10.05. ・スペアナキットの APB-3 を組み立ててみました。 かなり本格的な 機能・性能 を有するモノのようですがいじり倒すまでに時間がかかりそうです。 たまには他の方が設計したものを作って見るのも とても参考になります。 新・ブログへ掲載しました。 こちら ■2014.10.04. ・電子VR基板をマルチチャンネルで使いたい、との お問い合わせが 時々あります。 増設ch用に専用の基板を新規に起こすのも大変だし ソフト対応もあるしで、 計画倒れに終わってました。 そこで、姑息な手段ではありますが 現状の基板を そのまま使って、マルチにしてしまう方法を紹介致します。何とかしたい ・ ・ ・ と 藁をも縋る方のみ、 こちらをご覧下さい。 こちら ■2014.09.27. ・ATAIPコントローラの Type2キット は 現在在庫ありません。 再手配未定です。 Type1 で 検討いただければ幸いです ■2014.09.26. ・PCM1795W/パラ結線 を 2枚使いして 差動構成にしてみました。 ケーブルの 加工のみで、基板のカット無しでやれるのですが、ちょっとややこしいかも。 トライしてみたい方は 「 どうぞ どうぞ ・ ・ ・ こちら ■2014.08.26. ・新・Muting基板の説明書が完成しました。 発売開始はもう少々お待ちください。 事前に内容確認したい方は こちら (#17です) ■2014.08.16. ・新・Muting基板の記事 アップしました。 Combo384 DSD-PCM ファイル切替時の ノイズ対策も可能です。 こちら ■2014.08.06. ・真夏の夜の戯言。 暑さに負けて妄想が奔り出す。 独断と偏見の 「 PCM1795W で遊ぶ 」 こちら ■2014.08.02. ・2014年 夏季休業 は、8月9日(土)〜8月11日(月) の予定です。 その間の 連絡・発送業務は お休みとなりますので宜しくお願いいたします。 ■2014.07.21. ・ 4月まで使っていた Brogサービスが終わったので、過去のコンテンツを 引き継いでくれた 新しいサーバーに引っ越しました。 新しい Brogサービスは レイアウトが五月蠅すぎて新しい記事を書く気にならないので、ホームページの 一部に HTMLで出来る範囲で書き込んでみようと 思ってます。 メニューなど 工事中・未完ですが とりあえず公開してみました。 こちら です。 ■2014.07.18. ・Combo384との組合せに使う制御基板の新型完成しました。 Muting 制御対応。 また他のデジタル機器からの I2Sも使えるように 切り替え機能もあります。 盛りだくさんな 新・制御基板については こちら ・組合せキットの説明書アップしました。DSD1792版とPCM1795/32bit版があります。 項目番号 No.30です。 ダウンロードは こちら ・Combo384の最新版では、サンプリング周波数表示ができます。 動作を確認してみましたので、参考に載せておきます。 こちら ■2014.07.07. ・Foobar2000 のアップデート関連の 参考情報です。 少しおかしな動きをしてた点が 多少修正されたようです。 こちら ■2014.06.30. ・Muting用のトランジスタは、少し特殊な性能が要求されます。 その理由と 要求される特性について 少し解説してみました こちら ■2014.06.99. ・デュアルmonoのIV変換を トランスでやってみました。 1次に4巻線ある ルンダールのトランス(LL1555)を取り寄せてみました こちら ■2014.05.19. ・CQ出版エレキ工房・記事連携 開始しました こちら ■2014.05.01. ・PCM5100 32bitDAC基板、+5V 単一電源で使用可能 こちら 説明書も完成しました こちら No.26です。 ■2014.04.27. ・GW休業予定は、5/3〜5/6 です。 その間、連絡・発送業務は お休みします。 従って、4/30〜5/6 の出品は 即決価格の 設定はございません。 ご購入を ご検討・ ご予定の方には ご迷惑をおかけいたしますが ご了承下さい。 ■2014.04.01. ・送料や手数料などを表示しているページに関して、消費税増税に関連し 改訂を要する 項目について 修正いたしました。 ■2014.03.29. ・ PCM5100シリーズのDAC基板を アップしました。 セットトップbox 等向けの DAC ですが、32ビット / 3.3V単一電源 / 簡易LPF対応 などの 特徴があります。 こちら ■2013.12.14. 年末・年始のお知らせ (お休みは 12/28〜1/3 です) ・ 年内の Yahooオークション販売は 12/23(月) 終了分を持って終了させて頂く予定です。 年内の 発送作業等は 12/27 で終了致しますので、ご送金は 12/27 午前中完了の 目処で お願いいたします。 ・ 年明けは、1/4 開始を 予定しております。 ・ お休み間は 即決価格無しにて出品予定です。年明けご購入でご検討頂ければ幸です。 ・ 12/28〜1/3 の間、ご質問等の対応はできませんので ご了承下さい。 ■2013.11.28. ・ COMBO384との組合せによる、mono動作例について ご質問が多々ありますので DAC基板 2種類について 組合せ例を掲載しました。 こちら から。 ■2013.10.04. ・ メールによる販売受付を、再開いたします。 こちら から。 ■2013.08.28. ・ メールによる販売受付を、見直しのため 中断致しております。 ご迷惑をおかけますが、今しばらくお待ち頂きますようお願いいたします。 ■2013.07.30. ・2013年 夏季休業は、8月11日(日)〜8月15日(木) の予定です。 その間は連絡等出来ませんのでご了承下さい ・休み前のYahooへの出品は8月6日を終了日とした出品予定です( 8/7〜10で発送) 休み中は、即落価格設定無しの 8/15終了で、出品予定です。 ・8/16より、平常出品いたします。 宜しくお願いいたします。 ■2013.07.19. ・PGA2320を使った、新電子VR基板のリリース延期します ・ ・ ・ こちら 申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。 ■2013.07.11. ・ メールによる販売受付を開始しました。 お支払いは、代引きのみの対応となります。 詳細は こちら からどうぞ。 ■2013.06.12. ・ ATAPIコントローラを使った超高級CDPと見まごうばかりのCDPと、早々と DSD対応版 DACのケーシング例を 連絡頂きました。 なかなか 見応えある内容です。 是非ご覧下さい。 こちら です。 ■2013.05.16. Combo384対応の制御基板とPCM1792/DAC基板セット 出品開始しました。 Foobar2000 と組み合わせて、手軽に DSDネィテブ再生。 詳細は ・ ・ ・ こちら ■2013.05.07. LME49600ヘッドフォンアンプ 基板 type-A 改版しました。 反転入力型 に 半田ジャンパー設定で 対応可能です。 ・ ・ ・ こちら ■2013.04.22. ・ お合わせの多かった、クロネコの代引き発送 を 5月GW明けから 開始予定です。 代引き対応開始 と 同時に、メールでの 販売受付も 対応予定(お支払いは代引き限定)です。 在庫 及び 価格につきましては、 info@mi-take.biz 宛てメールにて 確認を お願います。 代引きの場合、発送は 宅急便(60サイズ以上) となりますので ご了承下さい。 詳細は 5月GW明けに アップします。 ■2013.04.21. ・既に使用中の Foobar2000 に DoP設定をするのは 結構混乱するのですが 4台の PCを使って、必要なプラグインソフト や Combo384 のドライバーについて 整理してみました。 多分 これで OK ! Foobar2000 の DoP ・ ・ ・ こちら ■2013.04.19. ・GW休業予定は、4/28〜4/30 です。 その間、連絡・発送業務は お休みします。 従って、4/25〜4/30 の出品は 即決価格の 設定はございません。 ご購入を ご検討・ ご予定の方には ご迷惑をおかけいたしますが ご了承願います。 ■2013.04.10. ・イタリアから直輸入の COMBO384で DSD Native 再生。 PCM1792基板を使って 構築するDSD Naitive 対応について。 工事中ですが・ ・ ・ こちら ・PGA2320を使った、新電子VR基板の構想検討にもリンク ・ ・ ・ こちら ■2013.02.21. ・ ATAPIコントローラスケルトンドライブに挑戦したYMK様より完成のご連絡頂きました。 なかなか、楽しめそうな内容ですの で是非 ご覧下さい。 こちら です。 ■2013.02.20. ・ ご質問ありました USBのアナログ出力端子説明 アップしました こちら ■2013.02.16. ・ 3出力タイプで、-12Vが200mA出力出来るタイプのご要望が多かったので DCDC電源基板改訂しました。 こちら ■2013.01.28. ・ USB Audio 用 PCM2704 が Cバージョンが 出ています。 PCM2704 ⇔ PCM2704C を 比較検討してみました。 今後の対応も含め こちら に掲載しました。 当面、併売予定です ■2013.01.19. ・パイオニア の 改造に用いた 各基板の紹介です。 N-30買ったけど、もうちょっと 良くしたいな〜と思ったら こちら ■2013.01.16. ・パイオニア の Network Audio Player N-30 関連 三部作 完了です。 第3弾は、使い方・セッティングに関しての紹介です。 使いこなしの ノウハウ ? (備忘録) こちら ■2013.01.10. ・パイオニア の Network Audio Player N-30 の DAC回路等 オーディオ用基板と 電源基板&トランスを入れ替えて見ました。 お好みの音に改造できるでしょうか。 こちら (事前知識については、下記検討記事参照ください) ■2012.12.22. ・久々に 別荘ページに 記事掲載。 今回のテーマは、Network Audio Player N-30。 USB DACとの比較も多少交えながら、 DAC基板を載せ替え可能か検討。 こちら ■2012.12.20. 年末・年始のお知らせ (お休みは 12/30〜1/3 です) ・ 年内のYahooオークション販売は 12/26(水) 終了を持って終了させて頂く予定です。 年内の発送作業等は 12/29 で 終了致しますので、ご送金は12/29 午前中 完了の 目処で お願いいたします。 ・ 年明けは、1/4 開始 を 予定しております。 ・ お休み間は 即決価格設定無しにて 出品致しますので 年明けご購入で、 ご検討頂ければ幸です。 ・ 12/30〜1/3 の間、ご質問等の対応は できませんので ご了承下さい。 ■2012.12.08. ・ようやく、ATAPI コントローラ対応の リモコン基板 準備完了いたしました。 Yahoo オークションコーナにて 出品開始 致します。 説明書は こちら ■2012.12.03. ・DACチップの入手価格が下がりましたので、PCM1792/1794系 DAC基板 12月出品分より スタート価格に 反映しました。 しかし円安傾向になりめてますので、 また元に戻るかもしれません。 ( すでに、値上がり傾向の部品が多くなってます ) ■2012.11. 30. ・5V ディスクリート電源基板を 好評販売中ですが 組み合わせる トランスについての お問い合わせがありますので、オプションで用意いたしました。 こちら で ご確認ください。 ■2012.11. 22. ・DACを モノラル動作させる場合電流出力型のDACの場合、IV変換する前に パラ接続すれば、 電流が2倍になりますので、IV変換回路を半減できるはずです。 回路がシンプルになれば音質のアップも期待できるはずです。 さっそく検討してみましょう。 ・PCM1792/1794 並列接続について 編集中ですが こちら から。 ■2012.11. 03. ・SPDIFバッファ基板 改訂版の公開が遅れて申し訳ございません。 SPDIFバッファ基板のページを、基板改訂に併せ ちょっとだけ改訂しました こちら ・説明書も 改訂UPしてます。 こちら ■2012.10. 19. ・ATAPIコントローラーの 動作確認ドライブについてユーザの方より ご報告を頂きましたので掲載しました。 こちら ■2012.10. 8. ・資料ダウンロードページの資料を最新バージョンに改訂しました。 こちら リンク切れなど、お気づきの点がありましたら ご連絡 頂ければ幸です。 ■2012.10. 3. ディスクリートで構成した +5Vの独立電源基板の検討。 基板に実装して 安定の実力を測定してみました。 こちら ■2012. 9.30. デジタル専用に、ディスクリートで構成した +5Vの 独立電源基板の検討。 こちら (最近、電源を自作される方のトラブルが散見されます。 お役に立てば ・ ・ ・ ・ ・ 幸いです) ■2012. 9.11. BGA&CM回路のCMRについて LTSpiceで シミュレートしてみました。 やはり、といえる結果ではあるのですが ちょっと 無念。 こちら ■2012. 9. 8. ・反転型アンプは音が良いか? ブログにも書きましたが反転型は音が良さそう?というシミュレーション結果がでました。 それでは、ということで LME49600 type-A 改造・試聴して見ました。 こちら ■2012.8.2. お知らせ:8/4〜8/5 は夏季休暇です。 その間は連絡等出来ませんのでご了承下さい ■2012.7.21. ・電源トランス(Amoveco70053、Alfamag2253)用の取付基板を用意しました。 こちら これまで、ユニバーサル基板のため どうもデザイン的にしっくりこなかった方は、 ご利用ください。 売店で、トランスとセット販売です。 こちら 基板のみご要望の方は、ご相談ください。 ■2012.7.10. ・DACキットの構成をブロック図にしました。 こちら ■2012.7.3. ・説明書ダウンロードページ修正しました。 (リンク切れ、改訂版アップなど) ■2012.6.16. ・ MJ誌にDACの差動電流変換回路に、BGA+CM回路でシングル電流出力 に変換する回路例を使ったDAC記事が掲載されてますので、 関連のお問い合わせが増えています。 IV変換まで含め、簡単な応用を検討してみました。 シンプルな抵抗変換で 使えそうな気配です。 まだ、シミュレーション段階ですが ・ ・ ・ ・ こちら から どうぞ ■2012.6.6. ・ ATAPIコントローラに関して 「ローディングメカを取り去って動作可能でしょうか?」 と 質問がありました。 光学ドライブから読み取りユニット等を外して スケルトン で 動作確認。 ★★★ レーザ機器を分解し動作させる 禁断の改造 ★★★ こちら から ・リモコン関連のページをリニューアルしています。 マルツ扱いの LV-10 追加しました。 こちら ■2012.5.16. ・ 超シンプルFET差動アンプ (ぺるけ式?) の シミュレーションを LTSpice で やってみました。 なんかの時には使えそうですが、最大振幅が取れないのが 玉にキズか。 こちら から どうぞ ■2012.5.5. ・ XMOS関連の質問が、このところ何件かありましたので、参考資料を アップしました。 こちら からどうぞ ■2012.4.27. ・ 2012年のゴールデンウィーク休業は、4/28〜5/1 の 予定です。 4月末 〜 5/1 の出品は、即落無しとなりますのでご了承下さい。 ・休業中の ご質問回答等、ご連絡は 5/2以降の連絡となります。 ■2012.4.21. ・ PCM1791オールインワンDAC、PCM1793オールインワンDAC、LME49600ラインアンプの 各説明書をアップしました。 こちら から ■2012.4.17. ・ 長いシールドケーブルにも負けない、LME49600を使ったラインアンプ基板を作りました。 差動入力対応も可能ですので、各種DACに適応します。 こちら から ■2012.4.10. ・ HPのリニューアルに取りかかりました。 まずは懸案事項だったトップページを 作り替えました。 デザインコンセプトは同じなので、「ぱっと見」 変わってないようですが ・ ・ ・ 新作 です。 順次、見やすいページ作りを目指して 本編ページも更新していきます。 ■2012.3.28. ・ PCM1792/1796のDACを 購入ご検討頂いている方から バランス調整機能について お問い合わせが時々あります。 なかなか検討に着手出来ないでいたのですが、 現状での基板改造と ソフト変更で対応可能な見通しとなりましたのでご報告いたします。 ・ ・ ・ こちら ■2012.2.16. ・ TV周りのオーディオ環境作り等につかえる お手軽パワーアンプです。 小型ヒートシンクながら、強制空冷すると結構出力も得られるようです・ ・ ・ こちら ■2011.12.21. 年末・年始のお知らせ ・ 2011年 年内の出品 (販売)は 12/27 終了分を持って 終了させて頂く 予定です。 年内の発送作業等は 12/29 で終了致しますので、ご送金は 12/29 午前中 完了の 目処で お願いいたします。 ・ 年明けは、1/4 開始 を予定しております。 ・ 12/30〜1/4 の間、ご質問等 ご対応できませんので ご了承下さい。 ■2011.12.15. ・ PCM1791/1793/1795 DACです。 BBの全Advanced Segment DAC チップについて 基板対応完了しました。 ・ ・ ・ こちら ■2011.12.13. 久々にATAPIコントローラ 関連の話題です。 (1) SATAドライブは、ATAPIコントローラで制御できるか? 変換アダプタ こちら から (2) 汎用の赤外リモコンで Play / Stop . なるほど、 使えます。 こちら から ■2011.12.08. ・ LME49600.ヘッドフォンアンプ(type-B) の紹介内容アップデートしました。 こちら ・ ヘッドフォンアンプ(type-B) の説明書アップロードしました。 こちら ■2011.12.03. ・ LME49600.ヘッドフォンアンプ(HPA) に新基板登場です。 好評な基本回路はそのままに 左右回路の独立性を高めました。 また、抵抗等を好みのものに変えやすくするため 10oピッチ抵抗のパターンも用意しました。 ・ ・ ・ こちら ■2011.11.26. ・ PCM1795 32bit DACを近々リリースします。 その他、PCM1791/1793等 残る Advanced Segment DAC チップについても予定を発表 ・ ・ ・ こちら ■2011.10.20. ・ CS8416+PCM1794W (monox2) 説明書アップしました。 ・ ・ ・ こちら ■2011.10.06. ・ DIX9211とPCM1792W (PCM1792を2個搭載モノ動作)で DACを構成する場合、 「基板間の接続イメージがわかりにくい」 とのお声がありましたので 基板の接続イメージを のせました。 事前のシステム検討に活用頂ければ ・ ・ ・ こちら ■2011.08.23. ・ DAC基板 や DAI基板の種類が増え、組合せについての 質問が寄せられてますので 特徴を簡単に記載した 比較表を作りました。 選択用に活用頂ければ ・ ・ ・ こちら ■2011.08.02. ・IV変換回路無しのDAC基板を使って遊んでみる、 をテーマに @600トランスやタムラのトランスを使って実験した結果をアップしました。 トランス式IV こちら から ■2011.08.01. 夏期休暇のお知らせ 8/4-8/7間は夏期休暇予定です。 ご質問等へのご連絡は出来ませんので ご了承願います。 ■2011.07.20. DIX9211を使ったDAI基板の説明書をアップしました。 近日発売開始します。 まずは取説で検討 ・ ・ ・ こちら から ■2011.07.14. 新DAIと制御基板のスペックの紹介ページです ・DIX9211を使ったDAI基板のスペックを公開しました。 DIR9001から置き換え検討される方には参考になると思います。 こちら ■2011.07.09. 新DACバリエーションの紹介ページです ・DIX9211やIV変換部独立基板などもう少しだけ詳しい新DACラインナップの 紹介ページをオープンしました。 こちら ■2011.06.29. 新DAC基板関連ページをアップデートしました ・新DAIに DIX9211を使用したDAI基板も検討が進んでいます。 丁度、XMOSのUSB Audio2.0評価用ボードが、196KHzまで対応していることもあり 動作周波数の確認にとても都合が良いです。 こちら ・ 次期 DAI/DAC検討の検討です。 全体の回路構成は変わりませんが 基板構成を見直しています。 理由は、IV回路をもっといじりやすくするためです。 ということで、IV回路基板を独立しましたので、将来的にディスクリート回路方式 等に置き変えを検討したい方向けです。 こちら ■2011.05.31. ・USB Audio基板 + PCM1792基板をケーシングされたユーザ様からのレポートを 載せました。 「光端子音出ず」のトラブルに見舞われましたが、 その原因追及 の顛末はとても参考になります。 また、基板は 「積み重ね」 でケーシングされて いますので、System72基板の特性をとても良く理解されて組み込まれています。 こちらから どうぞ ( DACの5番目です ) ■2011.05.26. 基板で使用しているコネクタについて ・各基板で使用している コネクタについて、ご質問がありましたので コネクタ関連の 参考資料を まとめました。 圧着工具や、入手先の情報もあります。 こちらから どうぞ ■2011.05.03. 2011年のゴールデンウィーク(GW) カレンダー更新 GW予定が無事終了しましたので、 少し早めですが 5/3〜 開始しました ■2011.04.20. 2011年のゴールデンウィーク(GW) カレンダーです ・ GW中の作製を ご検討の方は 4/24までを目処に ご検討お願いします。 4/25 〜 4/27 : 出品 一時停止 4/28 : GW期間中分を出品予定。 「即落設定無し」 4/29 〜 5/4 : 休み (ご連絡・発送できません) 5/5〜 : 開始予定 宜しく お願いいたします。 ■2011.04.04. LEDランへの改造 ・未だに電池の入手性が悪く、計画停電が夜の部に当たると、暗い夜を過ごしてます。 少しでも手元が明るくなれば、と思い電球式ランプを、LEDに変えて使ってます。 ご参考にどうぞ。 こちら から ■2011.03.14. トップページレイアウトについて ・2011.03.11.発生した東北地方太平洋沖地震に鑑み 臨時レイアウトとしております。 被災地の一日も早い復興を お祈りいたします。 ■2011.02.28. ヘッドフォンアンプLME49600基板アップデート ・LME49600を使用したヘッドフォンアンプ基板を改版します。入力にカップリングコンデンサを 付けられるようなります。 キットには付きませんが、お好みのコンデンサを手軽に 追加可能です。 こちら から ■2011.02.25. ディスクリートDC AMP基板キットの説明書をアップ ・ディスクリートDC AMP基板キットの発売準備を進めています。 まずは 説明書をアップしました。 こちら から ■2011.02.24. ノッチフィルターとRIAA EQ アンプ ・ノッチフィルターとRIAA EQアンプ回路を 「共用する」 回路検討をSPICEコーナーに 掲載開始しました。 CR型のRIAAアンプ回路は フィルター回路に流用できます。 (あたりまえですが) こちら から ■2011.02.17. 電源SWと連動を実現する、新電源基板とミューティング基板のセット ・ 電源off時のミュティング連係を実現した 電源/ミューティング基板セットです。 電源基板type-STDの改版によって手軽に連携を実現しました。 こちら ■2011.2.17. ストロボ(Flush)用スレーブユニット (別荘ページです) ・最新デジカメのストロボにも連動するワイヤレススレーブユニットの検討 こちら ■2011.02.01. DACでサンプリング周波数を表示するには ・PC Audio は 周辺デバイスが対応してない場合対応等のために 柔軟性が高く 設計されている ケースが多く、再生しているファイルが 96KHzファイルだからとはいえ、 96KHzで再生されているとは 限らないケースに多々遭遇します。 DACで、この周波数を正しく表示できないか検討してみました。 こちら ■2011.01.20. DACのページをリニューアル中です ・DACのページは、拡張・増設を繰り返していましたが、より見やすさをめざし 改訂を始めました。 当面、新旧 共存で進めますのでご了承下さい。 ■2011.01.17. ヴァーチャル・グランド電源を考える ・レールスプリッタ IC を使うと、手軽に単電源から、正負(±)電源を得ることが出来ますが 出力電流はあまり大きくありません。 どの程度の物なのか 検討・実験してみました。 ヘッドフォンアンプ用としてなら 十分使えそうです。 こちら (別荘ページです) ■2011.01.11. DAC基板の Mono設定等 ジャンパー設定について ・DAC基板の半田ジャンパーについて、設定の仕方をアップしました。 どうもうまくいかないと言う場合は、 こちら を参照ください ■2011.01.10. M2TECH HiFace EVO RJ45/I2S 接続について ・お問い合わせの多い、HiFaceEVO と DAC基板を I2S で接続し・動作の確認をしました。 RJ45のモジュラージャックの番号の考え方に 疑問が残りましたが 動作します。 詳細は こちら からどうぞ ■2011.01.08. SPDIFデジタル光受信端子について ・現在、光送信端子は SPDIFバッファ基板用 及び USB Audio I/F基板用として ケーブル付きのAssy品を 準備しておりますが、受信端子は端子単品のみでの 対応となっております。 ケーブル付き Assyの ご要望が多いため CS8416/DAI基板 改版を機に、光端子用の接続部を DIR9001基板と同等の 3Pinヘッダー方式に 変更致します。 3Pinのコネクタも入手の目処が付きましたので、1月17日の週より 光受信端子のAssy品を 準備予定ですのでお知らせいたします。 Assy品 でき次第 写真等アップ致します。 ■2011.01.08. ATAPIコントローラ Type1 LED を LCD に ・LEDバージョンをLCDバージョンに改造したいが・・・・・とのご質問を頂き、 改めて説明書等チェックした結果、 説明書の改造方法記載部分に不備が あったため フォローの意味も含め、LEDバージョンからLCDバージョン への改造について 参考資料アップしました。 こちら からどうぞ ■2010.12.25. 年始・年末のお知らせ 2010年 年内の出品(販売)は 12/27 終了分を 持って 完了させて頂きました。く予定です。 年明けは、1/4開始を予定しております ■2010.12.18. ・ DAC基板のモラルモードについて、説明資料アップしました。 まだ途中ですが・・・・・・ こちら から ■2010.12.11. ・お問い合わせの多い、DC-DC電源基板用 ACアダプタのセットと、 CDドライブ用 Audioケーブル (アナログ信号 4Pinソケット付きシールド線 1m。 DAC基板等でも使用可能です) を 売店コーナに 準備しました。 こちら から ■2010.11.20. CS8416 vs DIR9001資料アップしました。 DIR9001入力切換の回路例も載せまてあります。 どちらにすべきかお悩みの方は こちら から ■2010.11.12. ・ 電源コーナに LT1054を使用した、DC-DCコンバータタイプの電源基板を掲載しました。 ACアダプタを使って、手軽に ±12Vと+5Vの 3電源が得られます こちら ■2010.11.09. ・DACコーナーのページ構成を変えました。 新旧ページ入り混じって交錯していたので フレームを使って整理しました。 少し見やすくなったと思います。 こちら ■2010.11.05. ・DACコーナーにソフト制御バージョンの PCM1792/1796、及び DIR900の説明書 アップしました。 DIR9001/PCM1792/PCM1796/制御基板 間もなく 発売開始します。 こちら ■2010.10.30. ・LTspiceをいじり始めたことがきっかけで、ディスクリートDCアンプを作って見ることに しました。 折角 LTspiceで回路設計・シミュレートして遊んだわけですから 実証してみましょう、ということです。 そこの 部品箱に 転がっていそうな部品、だれの部品箱にもありそうな部品で作る ディスクリートDCアンプ です。 こちら ■2010.10.14. ・DACコーナーにソフト制御バージョンである PCM1792/1796版を公開開始しました。 DSDにも対応も可能なのですが、残念ながらDSD信号は手軽には得られません。 電子VR機能が使えますので、使い勝っての良いコンパクトなDACが出来るかも ・・・ こちら から 尚、ついでに DAI基板のDIR9001バージョンも公開しています。 ■2010.10.11. ・spiceコーナー 電源回路ページ改訂しました。 まだまだ発展途上ですが ・・・ こちら メインメニューから。 ■2010.10.08. ・spiceコーナー メインメニューに追加しました。 トランジスタ回路編改訂。 まだまだ発展途上ですが ・・・ ご参考になれば。 こちら メインメニューから。 ■2010.10.2. ・spiceコーナーを始めると告知して 早2ヶ月が経過しそうです。 使い始めると結構面白い。 でもHPの記述は全く進みません。 ということで 暫定版で公開を開始します。 こちら から。 ■2010.9.18. ・ユーザーの声コーナ(Voice of User's) アップデートしました。 ATAPIコントローラの力作や、DACのご評価、ケース収納など。 こちら から。 ■2010.9.4. ・電子VR基板、多チャンネル対応しました。 4ch、6ch等に増設可能です。 こちら から。 説明書も改訂しました。 ■2010.07.30. ・お盆中の 業務について 8/11 より 8/15 まで業務 お休みです。 出品は、8/7頃 一旦、全終了予定です。 この間ご質問等 お応えできませんのでご了承下さい。 ・お盆中の出品について お盆中の出品は (早期/即落無し 8/15終了) にて出品させて頂く予定です。 宜しくお願いいたします。 ■2010.7.22. ・DACってなんだ/どうなってるんだ 的な内容を 少しとりまとめて掲載しました。 DAC基板はおかげさまで好評ですが、若干知識がないままの使用例も 見受けられますので 少し入門レベルに振っています。 実は簡単 DACは こちら から。 ■2010.7.21. ・ショップ(売店コーナ)の品目に 問い合わせが多い 電源トランスを掲載しました。 在庫数は少ないです。 DAC/H.P.A等の基板購入時にどうぞ shopメニューは こちら から。 20KA型2連VRと、3.5Φジャック(パネル取付用ネジ式)も掲載しました ■2010.07.14. ・カーボン抵抗を使った場合の抵抗値精度について 実測データを アップしました。 お手軽DAC(1798)を 検討中の方は参考にどうぞ こちら から。 ■2010.07.08. ・DCA基板をVerアップしました。 Ver.5基板の資料は こちら から。 ■2010.07.06. ・平衡ラインドライバと ラインレシーバについて応用例も含めて公開いたします。 こちら から。 ■2010.06.28. ・ラインセレクタを逆向きに使う (1in - 5out)。 ユーザの方から1信号を振り分ける セレクタはいかがかとご提案を頂きました。 新規に作るとなると都合良いICがなさそう。 ならばと現状のICを逆向きにつかってみました。 OKです。 こちら から。 ■2010.06.25. ・USB Audio IF基板マニュアル改訂(VerUp.)しました。 V3対応です。 こちら から。 ■2010.06.23. ・USB Audio I/F基板 改版いたします。 SelfPower、光出力端子、2.5ppmTCXO対応等 魅力アップ。 内容の詳細は こちら から。 ■2010.06.22. ・DAI/DAC マニュアル改訂しました。 梅バージョン対応の内容記載併記しています。 こちら から。 ■2010.6.17. Signal Selector 離れたところから操作したい ! 5mのケーブルを使い、Nois試験実施。 問題無く延長できますは こちら ■2010.6.16. ・アナログ信号セレクタ基板 マニュアル掲載しました。 こちら から。 ■2010.6.15. ・PCM1796(梅)バージョンDACについて掲載しました。 お手軽バージョンとしてリリース予定。 詳細は こちら から。 ■2010.6.9. ・SPDIF buffer マニュアル掲載しました。 こちら から。 ■2010.6.8. 光出力端子付き SPDIFバッファ基板登場 出番の無かったSBDIFバッファ基板 リニューアルして登場です。 新基板では、光出力端子付きとなりました。 ATAPIコントローラで CDP制作の 強い味方 かも。 詳細内容について こちら に公開いたしました ■2010.05.11. ATAPIコントローラ説明書修正しました 説明書の部品リスト 及び 回路図で トランジスタ品番の誤記がありました。 (誤)2SC8515 (正)2SC1815 ダウンロードコーナで最新版ダウンロード出来ます。 ダウンロードコーナは こちら ご指摘頂いた silent****77 さん ありがとうございました。 ■2010.05.06. ATAPIコントローラVerUPの内容公開 詳細内容について こちら に公開いたしました ■2010.05.05. ATAPIコントローラVerUP ATAPIコントローラのファームウエアバージョンアップ検討しています。 ご指摘頂いた操作性の改善等が中心で大幅な機能アップはありません。 詳細内容については近日詳細公開します ■2010.4.28. ・ゴールデンウィーク中の 業務について 4/29 より 5/4 まで、業務 お休みです。 この間ご質問等 お応えできませんのでご了承下さい。 ・GW中の出品について GW中の出品は 5/4 早朝 終了 にて出品させて頂いております。 宜しくお願いいたします。 ■2010.04.26. アナログ信号切換(セレクタ)基板の開発ノート公開いたしました。 入力信号をシールド線で引っ張り回さなくても良くなります。 こちら から どうぞ ■2010.04.14. 真空管アンプの基礎実験を公開してます。 プレート電圧 60V、差動平衡ドライバによる 位相反転&出力管駆動 等。 別荘ページで公開中。 こちら から どうぞ ■2010.04.06. BBのDACチップは数多くありますが、よく分からないとの質問がありましたので BBで現在販売中のものを Tiのホームページを参照して 比較一覧表を作成しました。 比較表へは こちら から どうぞ ■2010.04.05. ページリンク(構成)が かなりスパゲティになってきました。 新規再構築する前に まずはサイトマップを作成しました。 目的のページが捜しやすくなります。 Site Map へは こちら から どうぞ ■2010.04.02. ヘッドフォンアンプにULTIMATE Version 登場。 音の良さの秘密にせまる (?) 核心を突く鋭い 勘ぐり。 こちら からどうぞ ■2010.03.26. 電源基板のコンデンサの背が高い !! 背の低いものを という声にお応えして 高さ 25oのコンデンサを使った電源基板を用意します。 その電源基板を使って DAI+DAC基板と電源トランスを タカチの定番ケースに配置してみました。 こちら からどうぞ ■2010.03.23. おかげさまで発売開始3ヶ月ほど経過し、 ユーザ様方から色々な ご意見・感想など を頂いています。 その中から一部ですがユーザー様の声を紹介させて頂く 「Voice of User's コーナー」 を設けました。 LME49600ヘッドフォンアンプで種々オペアンプを替えての試聴記もあります。 とっても参考になります。 こちら からどうぞ ■2010.3.10. ・LME49600を使用したヘッドフォンアンプ基板の説明、組み立てキットに対応した 内容に改訂しました。 こちら からどうぞ。 ■2010.3.8. ・電子VR基板を 「+5V単一電源で使いたいが」 との質問にお答えします。 改造方法を公開しました。 こちら からどうぞ。 ■2010.3.5. ・ヤフオク販売品に関し、お問い合わせあるなかで中から対応可能なものについて 同梱オプションの扱いをはじめました。 売店コーナ からどうぞ。 ■2010.3.3. ・ATAPIコーナ見直し・改訂しました。 type2を使った 本物CDプレーヤの改造例 掲載 ■2010.3.2. ・ホームページ全体のレイアウトを見直しています。 ATAPI と System72 それぞれのインデックスページに全体ブロック図を追加しました。 ■2010.3.1. ・超高性能なDAC発売開始しました。 合わせて説明書もダウンロードコーナに アップしました。 詳細は こちら ■2010.2.24. ・CDドライブを使ったCDプレーヤをより高度に使う ・・・ DAI/DAC基板について 公開致しました。 BBのPCM1794バージョンとPCM1798バージョンがあります。 詳細は こちら ■2010.2.9. ・Muting回路は、電源off時の検出を 5V電源の電圧をBrown-out Detectionを使って 検出しているがシステム構成によって、電源off時の電圧降下の様子が異なり、 Mutingのタイミングがばらつきます。 ばらつき無い 電源off時のタイミングを作る実験の報告です。 部品5点で完成です。 詳細は こちら TechHouseで公開中 ・Muting基板の説明書改訂しました。(R1.1 => R1.2) ■2010.2.2. ・CDドライブをコントローラにつなぐ前に、ドライブの設定をご確認ください。 ジャンパーが、Master の位置にないと動作しません。 詳細は こちら ■2010.1.30. ・USB Audio I/F マニュアル掲載しました。 こちら から。 ■2010.1.28. ・ATAPI Type1 Mk2 マニュアル掲載しました。 こちら から。 ・System72関連の説明ページ (HeadPhoneAmp,USB Audio I/F,電子VR他) リニューアルしました。 こちら から。 ■2010.1.26. ・ATAPIコントローラ Type1 にMk2登場。 LED表示機能を内蔵しました。 内容は こちら ■2010. 1. 21. ・ USB Audio I/F 開発ノートアップしました。 PCM2906/PCM2704の 2つのチップについて掲載。 こちら から。 ■2010. 1. 20. ・ ATAPIコントローラ用としてヤフオクに出品している 2.5A ACアダプタ の 実力(負荷特性)を測定しました。 充分 3.0A までの CDドライブには 使用可能でした。 測定の詳細は こちら。 ・ System72用の電源トランス候補を載せました。 電源コーナは こちら ■2010. 1. 19. ・ sysytem72シリーズ 電源マニュアル追加(Type-E)、type-STD改訂 説明書は、ダウンロードコーナへ ■2010. 1. 16. ・ LME49600ヘッドフォンアンプ(system72)のオペアンプの 違いによる (Pop Noise)測定 と 説明書アップしました。 測定の詳細は こちら。 説明書は、ダウンロードコーナへ ■2010. 1. 7. ・コントローラバージョンアップするための ICの外し方、発送用パックの仕方と送料についてを記載しました。 ■2010. 1. 7. ・ATTAPIのファーム バグのため bugFixバージョン リリースしました。 詳細は、こちら V1.04R5 => 1.04R6 ■2010. 1. 4. ・電子ボリュームもLED回路での表示に対応しました。 改訂版説明書アップしました。 ■2009.12.31. ・ATAPIコントローラの表示にLED回路をつなぐ をアップしました。 こちら からどうぞ ・ATAPIコントローラのファーム .HEX ファイル ダウンロードコーナーにアップしました。 V1.03R2(初期リリースバージョン)と、1.04R5(LED表示対応バージョン)です。 ■2009.12.26. ・ATAPIコントローラ動作確認ドライブ一覧に ユーザ様よりご報告頂いた ドライブを載せました。 ありがとうございました。 ■2009.12.25. ・system72 電子VR基板説明書アップしました。 ■2009.12.19. ・system72 Muting基板説明書アップしました。 ■2009.12.16. ・system72 電源基板(±15V、5V)説明書アップしました。 ■2009.12.14. ・ATAPIコントローラでLCDの代わりにLEDをつなぐページ改訂。曲番表示追加。 検討報告ページは こちら ・ATAPIコントローラ、CDドライブ用電源基板説明書 UP.しました。 ・ATAPItype2 Parts Kit の資料アップしました。 ■2009.12.11. ・ 夏の華火と ひと味違う 寒空の煙火 ・ ・ ・ ・ ・ PhotoGallery 冬の煙火 掲載 ■2009.12. 10. ・ATAPIコントローラでLCDの代わりにLEDをつなぐ検討を開始。 検討報告ページは こちら ■2009.12. 9. ・ATAPIコントローラって何? を追加しました。 what ATAPI controller ■2009.12. 8. ・DAI/DACのページ リニューアル しました。 ■2009.12.4. ・ATAPIコントローラtype2関連の説明書更新 (rev.2) ・2009.12.4.現在 コントローラ動作確認済みドライブ一覧掲載 ■2009.12.2. ・種々のご質問を頂いておりますので、 良くある質問(FAQ) として掲載。 順次拡張していきます。 ■2009.12.1. ・ドライブ動作時の騒音について初歩のATAPI に追記しました ・臨時コーナー:LCDの表示について を掲載しました。(2-3日で削除予定です) ■2009.11.30. ・Photo Gallery イルミネーション 2009 掲載 ★2009.11.27. ・ATAPI コントローラ の しゃぶり方掲載 少し突っ込んで作り方/使い方をを考えるコーナーです ・ATAPIコーナに、ATAPIって何だ ?? 初歩のATAPI アップデート。 ★2009.11.26. ■*** this home page is 2009.11.03. スタート *********************** back to < HOME > |
|||||||
(c)2009-2024 Mi-Take |
|||||||